MENU
  • HOME
  • サービスのご案内
  • ビフォー&アフター
  • ブログ
    • アドラー心理学で心の整理
    • 片付けお役立ち情報
  • プロフィール
  • お問い合わせ

【京都・奈良】モノと心の整理アドバイザー

  • HOME
  • サービスのご案内
  • ビフォー&アフター
  • ブログ
    • アドラー心理学で心の整理
    • 片付けお役立ち情報
  • プロフィール
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
コミュニケーションイメージ画像
2017年6月9日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 平野亜樹 ブログ

自分への「マル◎」がイライラしないママへの近道(*’▽’)♪

こんにちは♪ 京都・奈良から子育て中のママに勇気づけを広げています アドラー心理学勇気づけリーダー・整理収納アドバイザーの平野亜樹です。 季節の変わり目、体調をくずしやすい時期ですがお元気ですか? 我が家は小5次男と私が […]

体育館
2017年6月8日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 平野亜樹 ブログ

中1男子、母との距離感を模索中

こんにちは。 奈良・京都から勇気づけを広めています アドラー心理学勇気づけリーダー・整理収納アドバイザーの平野亜樹です♪ 我が家の第1子長男は、この春中学に入学しました。 他の小学校から来た生徒がほとんどの教室、 科目ご […]

サクラサク
2017年6月8日 / 最終更新日 : 2019年1月4日 平野亜樹 ブログ

合格☆整理収納アドバイザー1級

こんにちは。 奈良・京都から勇気づけを広げる アドラー心理学勇気づけリーダーの平野亜樹です。 整理収納アドバイザー1級合格しました♪ 【大阪50期】です!なんかいい数字です! 片づけてるのに部屋が散らかる! 子どものモノ […]

空に向かうタンポポ
2017年6月7日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 平野亜樹 ブログ

アドラー心理学を学んでよかった~ぶれない子育てスタンス~

こんにちは。 京都・奈良から勇気づけを広めています アドラー心理学勇気づけリーダーの平野亜樹です。 私には中1長男、小5次男、小2長女と3人の子どもがいます。 同じように育ててきたつもりでも、全く性格が違っていて、 良い […]

スマホ依存症
2017年6月4日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 平野亜樹 ブログ

思春期中学生男子「みんなスマホ持ってる」への対処

こんにちは。 京都・奈良から勇気づけを広げます アドラー心理学勇気づけトレーナーの平野亜樹です。 大人になってから携帯電話をもった親世代 私が初めて個人的な通信機器としてPHS(ピッチ)をもったのは22歳の時。 (ポケベ […]

今更聞けないアドラー心理学
2017年6月3日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 平野亜樹 ブログ

【オンライン講座】今さら聞けないアドラー心理学【受講感想】

こんにちは。 京都・奈良から勇気づけをお届けする アドラー心理学勇気づけリーダーの平野亜樹です。 昨日、オンライン動画学習サービス「Schoo(スクー)」で 「今さら聞けないアドラー心理学」を生放送で受講しましたので、 […]

スイッチオン
2017年6月2日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 平野亜樹 ブログ

スマホを見ながら生返事…それ、聴き下手行動です

こんにちは。 京都・奈良から勇気づけを広げる アドラー心理学勇気づけリーダーの平野亜樹です。 今日、子どもの勇気をくじいてしまいました。 今日は小2の末っ子娘の勇気をくじいてしまいました。 学童から帰ってきて「ママ聞いて […]

timetreeロゴ
2017年6月2日 / 最終更新日 : 2017年6月9日 平野亜樹 ブログ

「聞いてないよ~!」を撲滅。夫婦で家族スケジュールを共有

こんにちは。 京都・奈良から勇気づけを広げています アドラー心理学勇気づけアドバイザーの平野亜樹です。 「スケジュール共有」が共働き夫婦の負担・不満を減らす最大のコツ! 私は「家族=チーム」と捉えているので、 会社でやっ […]

えいえいおー
2017年5月31日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 平野亜樹 ブログ

家族はチームだ!

こんにちは。 京都・奈良から勇気づけを広めます。 アドラー心理学勇気づけリーダーの平野亜樹です。 私の家族観について 誰しも一人では生きていけません。 何らかの組織に所属したり、 周囲と関わりをもって生きています。 中で […]

2017年5月29日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 平野亜樹 ブログ

勇気づけとは「心の自家発電機」です

こんにちは。 奈良・京都から勇気づけを広げる、 アドラー心理学勇気づけリーダーの平野亜樹です。 突然ですが、 あなたは「勇気づけ」という言葉で何を想像しますか? 困難や危険、無茶なことに挑戦すること? いえいえ、そんな「 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
電話番号問い合わせ
お問合せはこちらから

最新記事

知ってるつもりの片づけメリット3つを再確認!目的がブレなければ必ず片づく!
2019年2月8日
【シンク下収納】5人家族住まいの一戸建てキッチン
2019年2月1日
時間がない人へ!ごちゃごちゃした家をスッキリさせるたった3つのコツ!
2019年1月30日
猫な雲
小学生男子の「忘れ物困った問題」を親子2人の課題にしてサポート
2019年1月29日
14年物の「活力なべ」を復活させました
2019年1月24日
生前整理に必要な3つのものとは?
2019年1月23日
こたつが焦げ臭い場合の対処法
2019年1月16日
【キッチンの浅い引き出し】整理事例:3人家族一戸建て
2019年1月16日
自宅教室イメージ
2019年も勇気づけ!ELM講座を開催しました
2019年1月10日
玄関に季節限定収納ボックス。手袋、マフラーが使いたいときにすぐ出せる!
2019年1月8日
お片付けサポート体験
ELM(エルム)勇気づけ講座
個人情報保護について

Copyright © 【京都・奈良】モノと心の整理アドバイザー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.